【PR】

アテックスのフェムオンテック温灸AX-HJ170の違いは?AX-HPL151との比較!

アテックスのフェムオンテック温灸の違い 家電製品

アテックスのフェムオンテック温灸AX-HJ170とAX-HPL151ですが、どんな違いがあるのか、どっちがいいのか気になりますよね。

アテックスのフェムオンテック温灸AX-HJ170とAX-HPL151の違いを調べてみました。

AX-HJ170とAX-HPL151の主な違い
  • 最高温度・温度レンジ:AX-HJ170は約47℃以下、AX-HPL151は強モードで最大56℃まで可能
  • タイマー・自動オフ:AX-HJ170はモードごとに異なる自動オフ時間+延長機能あり、AX-HPL151は15分自動オフのみ
  • 本体形状・薄さ:AX-HJ170は従来比薄型化し服の下で目立ちにくい、AX-HPL151は少し厚みがある設計
  • カラー展開:AX-HPL151は肌なじみのいい2色展開、AX-HJ170は1色
  • ケース・収納構造:AX-HJ170は粘着シールを貼ったままケース収納と充電可能、AX-HPL151にはその構造なし

AX-HJ170は最高温度が約47℃で安全性を重視しつつ、30分や45分など比較的長く温められる自動オフ機能があるのが特徴です。

さらに従来品より薄型になっているので、外出時や仕事中でも服の下で目立ちにくく使えるのが嬉しいですね。

粘着シールを貼ったまま充電ケースに収納できるので手間がかからず、毎日手軽に使いたい方におすすめですよ。

AX-HPL151は温度は強モードで最大56℃まで対応できるので、しっかりとした温熱感を得たい方にはぴったり。

ただしタイマーが15分と短いため、休憩中や就寝前のちょっとした時間にサッと使いたい方におすすめですよ。

AX-HJ170とAX-HPL151の違いについて表で比較しながら本文で詳しく紹介しますね。

\シリーズ累計販売数110,000台!

AX-HJ170とAX-HPL151の違いを表で比較!

アテックスのフェムオンテック温灸AX-HJ170とAX-HPL151の違いをわかりやすく表で比較します。

項目AX-HJ170AX-HPL151
最高温度・温度レンジ約47℃以下強モードで約42〜56℃
タイマー/自動オフ低・中=30分、高=15分、繰り返し使用で最大45分15分自動オフ
本体形状・薄さφ50×H18mm、従来比18%薄型化φ46×H22mm
カラー展開グロスピンクとマットゴールドの2色展開1色展開
ケース・収納構造粘着シールを貼ったまま収納・充電可能記載なし

AX-HJ170とAX-HPL151の違いは下記の通りです。

  • 最高温度・温度レンジ
  • タイマー・自動オフ
  • 本体形状・薄さ
  • カラー展開
  • ケース・収納構造

1つずつ詳しく紹介していきますね。

AX-HJ170とAX-HPL151の違い①:最高温度・温度レンジ

項目AX-HJ170AX-HPL151
最高温度・温度レンジ約47℃以下強モードで約42〜56℃

アテックスのフェムオンテック温灸AX-HJ170とAX-HPL151の違い1つ目は、最高温度・温度レンジです。

AX-HJ170は最高温度が47℃以下に設定されており、安全性を重視しています。

一方AX-HPL151はモードによって温度が変わり、強モードでは最大56℃まで加熱できるので、しっかり熱さを感じたい方にはおすすめですよ。

じんわりと安心感のある温かさを長く感じたい方はAX-HJ170、短時間でしっかり温熱を得たい方はAX-HPL151がおすすめです。

\じんわりした温かさ

\高い温度で短時間で温まる/

AX-HJ170とAX-HPL151の違い②:タイマー・自動オフ機能

項目AX-HJ170AX-HPL151
タイマー/自動オフ低・中=30分、高=15分、繰り返し使用で最大45分15分自動オフ

アテックスのフェムオンテック温灸AX-HJ170とAX-HPL151の違い2つ目は、タイマーと自動オフ機能です。

AX-HJ170は低・中モードで30分、高モードで15分と、温度によって自動オフの時間が変わります。

さらに繰り返し使用時には最大45分まで延長できるので、じっくり温めたいときに便利ですね。

一方でAX-HPL151はシンプルに15分で自動オフになるため、短時間で区切って使いたい人や、消し忘れを防ぎたい人におすすめです。

長く使いたいか、短くサッと使いたいかで選ぶと良さそうですね。

\最大45分のタイマー機能

\シンプルに15分のタイマー/

AX-HJ170とAX-HPL151の違い③:本体形状・薄さ

項目AX-HJ170AX-HPL151
本体形状・薄さφ50×H18mm
従来比18%薄型化
φ46×H22mm

アテックスのフェムオンテック温灸AX-HJ170とAX-HPL151の違い3つ目は、本体形状と薄さです。

AX-HJ170は従来品に比べて18%薄型化されており、厚さが18mmとコンパクトになっていますよ。

そのため、服の下につけても目立ちにくく、外出時でも自然に使えるのが魅力ですね。

AX-HPL151は厚みが22mmあるので、若干ふくらみが気になる場面もあるかもしれません。

目立たず使いたい方はAX-HJ170を選ぶと良いですよ。

外出先でも目立たずに使用できる

AX-HJ170とAX-HPL151の違い④:カラー展開

項目AX-HJ170AX-HPL151
カラー展開2色展開1色展開

アテックスのフェムオンテック温灸AX-HJ170とAX-HPL151の違い4つ目は、カラー展開の違いです。

AX-HPL151は2色展開で、グロスピンクとマットゴールドの落ち着いた印象のカラーです。

一方AX-HJ170は1カラー展開です。

\肌馴染みのいい2色展開

AX-HJ170とAX-HPL151の違い⑤:ケース・収納構造

項目AX-HJ170AX-HPL151
ケース・収納構造粘着シールを貼ったまま収納・充電可能記載なし

アテックスのフェムオンテック温灸AX-HJ170とAX-HPL151の違い5つ目は、ケースと収納構造です。

AX-HJ170は粘着シールを貼ったまま充電ケースに収納できるので、毎回シールをはがす手間がないのが便利ですよ。

日常的に使う人にとって、この小さな工夫が時短につながり、使い続けやすいです。

AX-HPL151にはその機能がなく、充電の際は少し面倒に感じるかもしれません。

手間を減らしたい方や忙しい方には、AX-HJ170がぴったりですよ。

\手間やストレスなく使用可能

AX-HJ170とAX-HPL151の共通点は?

アテックスのフェムオンテック温灸AX-HJ170とAX-HPL151の共通点は、下記の通りです。

  • 両者ともリチウムイオン充電池を使用
  • 充電時間は約2時間
  • 連続使用時間は約2時間
  • 粘着シール付属
  • 新素材グラフェンを使用

1つずつ紹介しますね。

共通点①:リチウムイオン充電池と2時間の使用時間

AX-HJ170とAX-HPL151両モデルともリチウムイオン充電池を採用しており、フル充電にかかる時間は約2時間です。

さらに連続使用時間も約2時間となっていて、持ち運んで外出先やオフィスでも安心して使えますよ。

モバイルバッテリーと組み合わせれば、旅行や出張でも活躍しそうです。

共通点②:粘着シール付きで部位に貼って使える

AX-HJ170とAX-HPL151には、無香タイプとよもぎタイプの粘着シールが付属しています。

これにより、肩や腰、お腹など好きな部位に貼り付けて使えるのが大きな共通点ですよ。

シールは消耗品ですが、用途に合わせて香りを楽しめる点も魅力ですね。

「今日はリラックスしたい」「今日は集中して温めたい」と2つのシートを気分で選べるのも嬉しいですね。

\気分に合わせて香りを選べる

共通点③:新素材グラフェンを使用

AX-HJ170とAX-HPL151どちらも速暖性に優れた素材の「グラフェン」を採用しています。

「グラフェン」は高い熱伝導率を持っているのですぐに温熱を体感できますよ。

素早く温めたい部位がある場合は重宝しそうですね。

\高い温度でしっかり温まる/

AX-HJ170とAX-HPL151どっちがいい?

アテックスのフェムオンテック温灸AX-HJ170とAX-HPL151どっちがおすすめなのかそれぞれ紹介します。

AX-HJ170がおすすめの人は?

  • 薄型で服の下でも目立たず使いたい方
  • 長時間温めたい方
  • 粘着シールを貼ったまま充電ケースに収納したい方
  • 自動オフの時間を使い分けたい方

AX-HJ170は従来比で18%薄型化されており、服の下で目立たず自然に使えるのが魅力です。

また、30分や45分といった長時間の自動オフ設定が可能なので、じっくり温めたい方に向いていますよ。

粘着シールを貼ったままケースに収納できるので、毎日の使用がとてもスムーズです。

シンプルに「長く・便利に・目立たず」使いたい方には、AX-HJ170がおすすめですよ。

手間なく使い続けられる

AX-HPL151がおすすめの人は?

  • 短時間でしっかり温めたい方
  • 強めの温かさが好きな方
  • シンプルな15分オフで使いたい方

AX-HPL151は強モードでは最大56℃まで上がるため、しっかりと熱を感じたい人におすすめです。

またどのモードでもシンプルに15分で自動オフになるので、ちょっとした休憩や就寝前にサッと使いたい方にもおすすめです。

「短時間・しっかり・速暖」で使いたい方はAX-HPL151がおすすめですよ。

\暖かさをしっかりと感じられる/

AX-HJ170とAX-HPL151の違いまとめ

アテックスのフェムオンテック温灸AX-HJ170とAX-HPL151の違いを紹介しました。

AX-HJ170とAX-HPL151の主な違い
  • 最高温度・温度レンジ:AX-HJ170は約47℃以下、AX-HPL151は強モードで最大56℃まで可能
  • タイマー・自動オフ:AX-HJ170はモードごとに異なる自動オフ時間+延長機能あり、AX-HPL151は15分自動オフのみ
  • 本体形状・薄さ:AX-HJ170は従来比薄型化し服の下で目立ちにくい、AX-HPL151は少し厚みがある設計
  • カラー展開:AX-HPL151は肌なじみのいい2色展開、AX-HJ170は1色
  • ケース・収納構造:AX-HJ170は粘着シールを貼ったままケース収納と充電可能、AX-HPL151にはその構造なし

AX-HJ170は薄型で長時間温められるため、毎日便利に使いたい方におすすめですよ。

AX-HPL151は高温加熱が魅力なので、短時間でしっかり温めたい方におすすめです。

\手間なく外出先でも手軽に使用

\暖かさをしっかりと感じられる/

advanced-floating-content-close-btn